塗想ブログ
庇(ひさし)について🤗🏡
2025年01月11日(土)
塗想ブログをご覧いただきありがとうございます
皆様の生活に幸せを プラス する
株式会社ヌリケン・プラスでございます♪
長崎県 長崎市・西彼杵郡・その他周辺の
屋根・外壁塗装、防水工事、雨漏り調査、修繕
各種リフォーム工事のことなら弊社にお任せ下さい!!
こんにちは!ヌリケン・プラスの男澤です🐈
今回は庇(ひさし)に焦点を当てて見ていきましょう。
庇とは、外壁から突き出している部分的な屋根のことを指します。
庇とは、建物を雨や日差しから守る役割を果たしています。
庇のデザインは外観にも影響を与えます。
庇(ひさし)の役割
①雨を遮る役割
庇は建物の外壁から突き出しているため、雨水が直接建物に当たるのを防ぎます。
水分は多くの外壁材を劣化させる要因になりますので、
雨漏りや壁の劣化を防ぐために、庇は非常に重要な役割を果たしています。
庇は窓の上に設置されている場合も多く、窓を開けているときに突然雨が降ってきても安心です。
②日差しを遮る役割
庇は太陽の光が建物に直接当たることを防ぐ役割があります。
太陽の紫外線は外壁の塗料や目地のコーキング材などを劣化させる要因の一つです。
庇はそんな紫外線による影響や室内の温度上昇を抑え綺麗な
外壁・室内の快適さを保ちやすくしてくれています。
③建物の外観を演出する役割
庇は建物の外観にも大きく影響を与えます。
外壁とはあえて違う色で塗装して、アクセントカラーにしてみるのも素敵ですよね😉💖
建物の外観を美しくするためにも、庇のデザインにはぜひこだわってみてください🖐🏼🎀
庇は塗装で長持ちさせる
庇の素材には金属素材や木材が使用されていることが多いですが、
これらは塗装による保護が有効な素材です。
塗膜で庇の表面を覆ってあげることで水分や紫外線の影響を抑え、
耐久性を高めることができます。
サビや腐食によるリスクを軽減することができ、
綺麗な状態も長持ちするようになりますので定期的な点検・
メンテナンスを欠かさないようにしましょう。
以上が庇についてでした😮💕庇の重要性が伝わったと思います✨
少しでも気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせください❕
社員一同心よりお待ちしております🙇♀️
instagramも更新中です✏️
ヌリケンの日常やお知らせなど様々な投稿をしております
長崎1番のイジられ社長🤣!?
ハギー社長もぜひご覧ください
フォロー、いいね♡ お待ちしております
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
株式会社ヌリケン・プラス
〒852-8154 長崎県長崎市住吉町8番18号
TEL:095-894-1811 FAX:095-894-1844
営業時間 月~土曜日 8:00~17:00
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
人気記事
外壁塗装工事のビフォーアフター🏠劇的な変化とその魅力を解説💁♀️
塗想ブログをご覧いただきありがと...
長崎市の外壁塗装の費用相場は?見積書、補助金情報、業者選びについて解説
大切なお家、そろそろ外壁塗装をしないといけないな・・・と思い...
【外壁塗装の評判】優良業者を見つけるための完全ガイド
外壁塗装工事は、100万円を超えることもあり、どこの会社に依...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]