塗想ブログ
施工事例 ツートンカラーが素敵なお家に大変身
2024年12月14日(土)
塗想ブログをご覧いただきありがとうございます
皆様の生活に幸せを プラス する
株式会社ヌリケン・プラスでございます♪
長崎県 長崎市・西彼杵郡・その他周辺の
屋根・外壁塗装、防水工事、雨漏り調査、修繕
各種リフォーム工事のことなら弊社にお任せ下さい!!
こんにちは!ヌリケン・プラスの男澤です!
本日は外壁塗装の施工事例をみていきましょう。
実際の施工事例写真はこちら
施工前は白っぱくなりチョーキングの現象も見られていた
様子です。
チョーキング現象とは、外壁の塗料が劣化して
表面に白い粉状の物質が発生する現象を指します。
これは、塗料に含まれる樹脂が紫外線や雨風の影響で劣化し、
塗膜が崩れることで起こります。
手で触れると白い粉が付くのが特徴です!
外壁の耐久性や美観が低下するサインとされています。
チョーキングについてはで詳しくお話していますので是非
ますは下塗をしていきます
下塗とは、塗装工程の最初に行う塗装作業のことで、
塗料が下地(外壁や屋根など)に
しっかりと密着するようにするための重要な工程です。
下塗りには、下地と上塗り材を接着させる役割や
下地の保護、上塗り塗料の発色や仕上がりを良くする役割があります。
下塗を丁寧に行うことで綺麗に上塗りをすることが
可能になります
下塗の重要性についてはでお話しています。
是非見てみてください
下塗が終わると次は中塗りです。
中塗りとは、塗装工程の2番目に行われる作業で、
下塗りの上に塗料を塗り重ねる工程を指します。
中塗りは塗膜の厚みを確保し、
上塗りの仕上がりを向上させる重要な役割を担っています。
また、塗料の色や質感を均一にすることで、
美観や耐久性を高める効果があります。
中塗りの重要性についてはこちらから
最後に上塗り作業に入ります。
上塗り作業は、塗装工程の最終段階で行う作業で、
塗装の仕上げとして行われます。
下塗りと中塗りの上に塗料を塗り重ねることで、
美しい外観を実現するとともに、
塗膜に高い耐久性や防水性を増します。
上塗りは塗装全体の性能や寿命を決定づける重要な工程です。
上塗りについてはこちらから
完成しました
施工後はお客様より
「ネットの評価が高く、事務所の近くの場所で親近感を感じた。
色々な情報を教えて下さり、ありがとうございました。」
と、嬉しいコメントをいただきました
建物の全景写真はこちらから
Before
After
施工前は色あせと黒ずみがありましたが、
施工後はツートンカラーの美しい仕上がりになりました。
今回使用した塗料は、AGCコーテックの水性サンバリアです。
ツートンカラーの部分はN-35、N- 77をご使用!
附帯部がN-15になります。ご参考までに
金額は外壁塗装と附帯部塗装で約180万です。
工程日数は約16日間です。
気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせください
社員一同お待ちしております
instagramも更新中
ヌリケンの日常やお知らせなど様々な投稿をしております
長崎1番のイジられ社長!?
ハギー社長もぜひご覧ください
フォロー、いいね♡ お待ちしております
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
株式会社ヌリケン・プラス
〒852-8154 長崎県長崎市住吉町8番18号
TEL:095-894-1811 FAX:095-894-1844
営業時間 月~土曜日 8:00~17:00
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
高圧洗浄~塗りの大切さ過去の記事から
人気記事
地域に貢献する塗装ボランティア集団「塗魂ペインターズ」をご紹介させてください
塗想ブログをご覧い...
【施工事例】玄関ドア取り換え工事②
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••┈┈••✼••...
【施工事例】玄関ドア「リシェント」でおしゃれ&快適な玄関へ!1日で完了するスピードリフォーム
塗想...
カテゴリー
カテゴリーはありません
お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。
[
ピックアップ
]